2021年度総会・研究発表会のお知らせ(終了しました)

 

日時:2021年6月26日(土) 14:00~
会場:オンライン開催

   Zoomミーティングにて行います。

 

参加希望の方は,ご入会いただくか,お試し参加の連絡を幹事長まで入れていただくと参加することができます。

 

 

 

受付 : 13時50分からお入りいただけます
待機室はありません.入室時にマイクがミュートになっておりますので,
ご発言の際はミュートを解除してください.
なお,記録のため録音をさせていただいております.ご承知おきください.

 

講演会   :14:00~15:00
総会       :15:00~15:30
研究発表会 : 15:30~16:30

 

誠に申し訳ありませんが,今年度は懇親会を予定しておりません.

 

 

2021年度 研究発表要旨

 (1) 美しく説明力のある映像教材の作成に関する基礎研究

    渡邊 克己(北里大学)

 

 展示された4Kテレビの画面を見てその鮮明さに驚いて以来,美しく,理科教員の立場で説明したい 情報がきちんと含まれ,見る者が感動し,興味関心が高まる映像教材が作れないものか考えていた.今 回,4K大型テレビのモニターとしての活用と,4K画質の映像教材の作成を試みた. 4Kテレビ:ソニー4Kテレビ BRAVLA55 型を使用.価格により画面の明るさに差がある.カメラ:オ リンパスカメラ Tough TG-5を使用.コンパクトカメラであるが,教材提示機,4K動画撮影,顕微鏡 写真撮影,カメラの顕微鏡機能,深度合成写真,インターバル撮影,水中撮影,GPS 活用等多方面での 活用が可能であった.顕微鏡カメラ:レイマー顕微鏡カメラ FLYD-4K モニターに4K画像を投影する ことが出来た. 顕微鏡対物レンズ:プランアポクロマートレンズにより周辺ボケのない鮮明な画像が得られた.

 

 

 

 

(2) 磯の動物を使った系統分類実習の実践報告

   野村 浩一郎(県立柏陽高等学校)

 

 発表者は 20 年ほど前から三崎の東大臨海実験所の先生に講師をお願いして磯の動物を使った系統分 類実習を高校 3 年生の生物の授業で行ってきた.ここ 10 年ほどは古典的な形態による分類に加えて, 採集した動物から DNA を抽出し,リボソーム RNA をコードしている DNA の塩基配列を読み取り分子系統 樹を作る内容を加えて行ってきた.授業時間内では実施できないので,1 日公欠で臨海実験所で採集と スケッチを行い,後日まとめと DNA 抽出と解析を行っている.

 

 

 

 

(3) スマホの画像位置情報を活用した「みんなでつくる外来植物マップ」の提案

   横山 一郎(湘南学園中学校高等学校)

 

 中学校理科や高等学校生物基礎で,生徒が身近に持つ科学技術を利用して身近な環境の保全に関す る調査を行う方法のひとつとして,「みんなでつくる外来植物マップ」(仮称)という教材を提案する. この教材の概要は,指定された外来植物の画像をスマホで撮影し,画像の位置情報を「画像位置情報取 得ツール」(フリーソフトウェア)で csv ファイルに変換し,Google のクーグルマイマップという機能 を利用して,地図上に画像を撮影した外来植物の位置を一括で示すというものである.この方法は,デ ータの収集と処理を自ら行うため,主体的な学びになると考えられる.今回,オオキンケイギクとナガ ミヒナゲシを指定外来植物として試行した結果や学生の反応から,教材の適性について議論する

 

重要!メールアドレスについて

新 型 コ ロ ナ ウ ィ ル ス の 感 染 状 況 に よ り , 予 定 通 り に 全 3 回 の 研 究 会 が 行 え な い 場 合 や , 内 容 ・ 日 時 の 変 更 等 が 生 じ た 場 合 に は , 神 生 研 メ ー ル で お 知 ら せ し ま す . 神生研メールが まだ届いていない会員の 方 は ,幹事長 横 山 一 郎 yokoyamaichiro@jcom.home.ne.jp ま で , メールで ご氏名とご所属をお知らせください . よ ろ し く お 願 い し ま す